助成を頂いている研究の内容は「新規の血管発芽シグナルを標的とした癌治療法の開発」ということで、血管形成を阻害する新しい抗がん剤の開発を目標として研究を進めてきました。
がん組織が増大するためには、血管からの酸素や栄養分の供給が必要なため、がん組織の血管を減らすことで供給路を断つ「兵糧攻め」による治療法が提案されてきました。
この概念に基づき、血管新生阻害剤の開発が進められてきましたが、その効果は当初の期待には遙かに及ばないという残念な結果になっています。
しかしながら、がん組織に血管が必須であることは間違いないため、何らかの方法で治療効果が減弱していると考えられます。
私たちは、がん組織でどのように血管が出来ていくかを経時的に観察することによって、その理由を解明したいと考えています。
これまでの研究によって、生きた状態でがん組織の血管を観察できる遺伝子組換えマウスの作成に成功しました。
![]() |
血管が赤色に光るマウスです(耳の血管) |
この現象を抑えることが出来れば、効果的ながん治療薬の開発に繋がるのではと考えています。
![]() |
がんの血管の立体図です |
![]() |
マウスに処置をしている様子です。 |
木戸屋先生
返信削除おおいに期待しております。今後共どうぞよろしく
お願い致します。ブログも続けて下さい。